【まとめ】2020-2021クラシック世代 サイアーランキング

種牡馬成績 ランキング

この記事で分かること

2020-2021クラシック世代のサイアーランキングをまとめています

・一口馬主・POG戦略の参考にできます(筆者の所感コメント付き)

オススメ!【楽天マガジンで雑誌読み放題】

競馬雑誌の週刊Gallop(定価:750円、1ヶ月3000円)を、1ヶ月330円(※年払い)、 418円(※月払い) で購読することができます。

その他、たまに競馬特集が組まれる”Number”なども含めて700誌以上の雑誌が読み放題で、あなたが興味のあるジャンルが必ずあります。

こちら からご利用が出来ます。初回31日間は無料期間アリです! 

 

オススメ!【A8.net セルフバックで競馬資金稼ぎ】

馬券・一口馬主出資の資金ゲットセルフバックをオススメします!

セルフバックとは、自己購入で報酬を得るアフィリエイト(広告収入)のことです。上場企業が提供する仕組みの上で行われますので、安心して利用可能です。

無料サービスに申し込んだり、資料請求するだけで報酬対象になる案件も多いので、無料案件だけでもサクッと5万円くらいは稼ぐことができます。

ご紹介する「A8.net」は、満足度ランキング9年連続1位を獲得している、会員数/広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。

利用方法は、①A8.netに登録 → ②セルフバックに申し込む → ③報酬を換金(銀行振込) の3ステップです。

A8.netの申し込みページはこちら

 

 

 

 

サイアーランキング 一覧表

集計期間:2020/6~2021/5(日本ダービーまで)

※AEI(Average Earnings Index)
出走馬1頭当たりの収得賞金の平均値を1.00として、各々の種牡馬の産駒の平均収得賞金の割合を数値で表わしたもの。1.00が平均となり、数値が大きくなるほど産駒が多くの賞金を獲得していることを表しています。これを数式で示すと(産駒の総収得賞金÷産駒の出走頭数)÷(出走馬総収得賞金÷総出走頭数)となります。

一覧表(賞金順)

一覧表(AEI順)

一覧表(並べ替え可)

・各項目ごとでランキング順に並び替え可能です

・表示件数の変更可能です

・スマホの場合は、PC表示での閲覧がオススメです

種牡馬名出走回数出走頭数勝利重賞勝AEI収得賞金(万円)代表産駒
ディープインパクト4351187953.1147660シャフリヤール
キズナ6401247521.8994549.7バスラットレオン
モーリス6211477531.5792808.5ルークズネスト
エピファネイア6621305721.7290162.5エフフォーリア
ドゥラメンテ6591587711.3787416.5タイトルホルダー
ロードカナロア6251496411.3178516.3レイハリア
ルーラーシップ7031456131.2774049.2ワンダフルタウン
ハーツクライ4421084821.4362101.4ヴィクティファルス
ヘニーヒューズ389787231.8758703.2アランバローズ
リオンディーズ6071174711.1654797.3リプレーザ
キングカメハメハ270683911.9453203.1ホウオウアマゾン
ゴールドシップ404722611.7550777.6ユーバーレーベン
サウスヴィグラス5901068961.0545093.7ケラススヴィア
マクフィ525905511.2143909.4ルーチェドーロ
ホッコータルマエ596956621.0741030.5レディバグ
ダイワメジャー530973911.0440751.6モントライゼ
ミッキーアイル301613041.6340229メイケイエール
オルフェーヴル391963111.0239350.6ラーゴム
クロフネ137212044.5238254.5ソダシ
スクリーンヒーロー392733111.2436514.3クールキャット
シニスターミニスター609927530.9535263ラッキードリーム
ディスクリートキャット54386510134716.4ルチェカリーナ
アジアエクスプレス520965520.830952.6ソロユニット
パイロ411663811.1530694.5ランリョウオー
エイシンフラッシュ562933900.829916.9ルクシオン
ハービンジャー410902300.8129518.4ジャンカズマ
ジャスタウェイ283622221.1729286.4ダノンザキッド
マジェスティックウォリアー328633001.0626885.6テイエムマジック
ヴィクトワールピサ424742910.926777.6アサマノイタズラ
エスポワールシチー465627210.9824493.6イグナイター
フリオーソ670797310.7423677.3グロリオーソ
トランセンド285383221.5423665.4トランセンデンス
ブラックタイド449812110.7123235.5ブラックアーメット
ダノンレジェンド385624210.9223030.6コモレビキラリ
カレンブラックヒル429593710.9522684ラヴケリー
ノヴェリスト339662300.8322185.4ゴッドセレクション
マツリダゴッホ372562010.9521550.2ウインアグライア
バゴ225331111.6121442ステラヴェローチェ
ジョーカプチーノ364563610.9421331.7ジョーロノ
Kingman305529.8819938.2シュネルマイスター(GER)
ディープブリランテ413752610.6419505.2ペプチドサンライズ
リーチザクラウン358542700.8718920.9ブルーバード
トゥザワールド498603510.7818769.4ゴールドチャリス
キンシャサノキセキ276501900.8918040.8サブロンカズマ
Frankel4912513.6817794.9グレナディアガーズ
アイルハヴアナザー359473410.9317593.4ウワサノシブコ
ベルシャザール643734410.5917508.1シェナキング
ワールドエース363602000.7217397.8レッドヴェロシティ
ラブリーデイ563923100.4416405.2ロンギングバース
プリサイスエンド367485060.8516372.6ビゾンテノブファロ

上位種牡馬 振り返り&考察

収得賞金 上位TOP10

1位は収得賞金147660万円(AEI:3.1)のディープインパクト。代表産駒はシャフリヤール(日本ダービー、毎日杯)、アカイトリノムスメ(オークス 2着、クイーンC)サトノレイナス(桜花賞 2着、阪神JF 2着、日本ダービー 5着)、レッドジェネシス(京都新聞杯)、レッドベルオーブ(デイリー杯2歳S、朝日杯FS 3着)、グレートマジシャン(日本ダービー 4着、毎日杯 2着)、ヨーホーレイク(ホープフルS 3着、きさらぎ賞 2着、皐月賞 5着)。2位のキズナに50000万円以上、倍率で表すと約1.5倍の差をつけた結果を収めました。更には、2位のキズナと出走回数を比べると約2/3だったということからも圧倒的な成績だったことを判断できます。ノーザンファーム生産馬を中心に活躍馬を多数輩出しました。

2位は収得賞金94549.7万円(AEI:1.89)のキズナ。代表産駒はバスラットレオン(朝日杯FS 4着、ニュージーランドトロフィー、シンザン記念 3着、札幌2歳S 3着)、ファインルージュ(桜花賞 3着、フェアリーS)、ソングライン(NHKマイルカップ)、ハギノピリナ(オークス 3着)。G1レースでも上位成績を収める産駒を複数輩出しました。全体的にノーザンファーム生産馬が少ないながら、2位という成績は快挙と言えます。

3位は収得賞金92808.5万円(AEI:1.57)のモーリス。代表産駒はルークズネクスト(ファルコンS、シンザン記念 2着)、シゲルピンクルビー(フィリーズレビュー)、ピクシーナイト(シンザン記念)、ルペルカーリア(京都新聞杯 2着)。傾向としては中京・阪神のタフな競馬場での台頭が目立ちました。ファーストシーズンサイアーの2歳ランキングではドゥラメンテに譲りましたが、5月終了時点では逆転しました。

4位は収得賞金90162.5万円(AEI:1.72)のエピファネイア。代表産駒はエフフォーリア(皐月賞、日本ダービー 2着、共同通信杯)、オーソクレース(ホープフルS 2着)、シティレインボー(ニュージーランドトロフィー 3着)。初年度のデアリングタクトに引き続き、2年目でもクラシックホースを輩出しました。今後もクラシックを賑わす産駒が出現してくるでしょう。

5位は収得賞金87416.5万円(AEI:1.37)のドゥラメンテ。代表産駒はタイトルホルダー(皐月賞 2着、弥生賞、東スポ杯2歳S 2着)、キングストンボーイ(青葉賞 2着)、ジュンブルースカイ(東スポ杯2歳S 3着)。初年度産駒からクラシックで通用する産駒を輩出しました。一方、気性の影響からか牝馬の成績不振には気になるところがありました。

6位は収得賞金78516.3万円(AEI:1.31)のロードカナロア。代表産駒はレイハリア(葵S)、アドマイヤハダル(皐月賞4着)、タイムトゥヘヴン(ニュージーランドトロフィー 2着、京成杯 2着)、リッケンバッカー(アーリントンカップ 2着、NHKマイルカップ 4着)。この世代は全体的に期待を下回る結果となってしまいました。とはいえ、次世代以降はアーモンドアイやサートゥルナーリアといった活躍産駒の影響が反映され、繫殖牝馬の質がかなり向上しています。当然、次世代以降は注目です。

7位は収得賞金74049.2万円(AEI:1.27)のルーラーシップ。代表産駒はワンダフルタウン(青葉賞、京都2歳S)、ホウオウイクセル(フラワーカップ、フェアリーS 2着)。出走回数は703回と世代トップの数字でした。特に突出した成績はありませんでしたが、安定的に成績を収めました。

8位は収得賞金62101.4万円(AEI:1.43)のハーツクライ。代表産駒はヴィクティファルス(スプリングS、共同通信杯 2着)、グラティアス(京成杯)。社台スタリオンステーション内ではS級種牡馬ながら、特に目立った成績を収めることはできませんでした。ハーツクライは全体的に晩成傾向がありますので、古馬での活躍を期待したいですね。

9位は収得賞金58703.2万円(AEI:1.87)のヘニーヒューズ。代表産駒はアランバローズ(東京ダービー、全日本2歳優駿)。ダート種牡馬の中ではずば抜けた成績を収めました。

10位は収得賞金54797.3万円(AEI:1.16)のリオンディーズ。代表産駒はピンクカメハメハ(サウジダービー)、リプレーザ(兵庫CS)。初年度で非社台スタリオンステーションでの繋養ながらTOP10入りしました。芝/ダート問わず勝ち上がり馬を輩出している点も注目ですね。

AEI上位 ピックアップ

AEI:9.88となったKingman。代表産駒はシュネルマイスター(NHKマイルカップ、弥生賞 2着)、エリザベスタワー(チューリップ賞)。出走頭数は5とながら、2頭の重賞勝ち馬を輩出しました。

AEI:4.52となったクロフネ。代表産駒はソダシ(桜花賞、阪神JF、アルテミスS、札幌2歳S)。ソダシはオークスでは敗れてしまったものの、それまで5連勝の素晴らしい成績でした。

AEI:3.68となったFrankel。代表産駒はグレナディアーズ(朝日杯FS、NHKマイルカップ 3着、ファルコンS 2着)。出走頭数は12頭と少ないですが、大物を輩出しました。

AEI:1.94となったキングカメハメハ。代表産駒はホウオウアマゾン(アーリントンカップ、デイリー杯2歳S)、アールドヴィーヴル(クイーンC 2着、オークス 5着、桜花賞 5着)、ククナ(アルテミスS 2着、クイーンC 3着)、タガノパッション(オークス 4着)。出走頭数が少なく、収得賞金TOP10外となりましたが、安定的に高い成績を収めました。

AEI:1.75となったゴールドシップ。代表産駒はユーバーレーベン(オークス、阪神JF 3着、フローラS 3着、札幌2歳S 2着、フラワーカップ 3着)、マカオンドール(京都新聞杯 3着、京都2歳S 3着)。全体的な傾向としてはイメージ通り、タフな馬場での成績が目立ちました。また、(失礼かもしれませんが)ゴールドシップ産駒からクラシックウィナーが出たことも大きな驚きでした。

AEI:1.63となったミッキーアイル。代表産駒はメイケイエール(阪神JF 4着、チューリップ賞、ファンタジーS、小倉2歳S)、デュアリスト(兵庫ジュニアグランプリ)、ミニーアイル(フィリーズレビュー 3着)。初年度から芝/ダートで活躍産駒を輩出し、上々の滑り出しとなりました。

AEI:1.61となったバゴ。活躍馬はステラヴェローチェ(日本ダービー 3着、皐月賞 3着、朝日杯FS 3着、サウジアラビアロイヤルC)。クロノジェネシスが例に挙げられるように、ノーザンファーム生産のバゴ産駒は大注目ですね。

最後に1頭

最後にジャスタウェイ。代表産駒はダノンザキッド(ホープフルS、東スポ杯2歳S、弥生賞 3着)。2021年から社台SS→ブリーダーズSSへ移動となってしまったので、ここは目立つ成績を残したかったのですが、希望のダノンザキッドが皐月賞で惨敗してしまったため、残念な結果となってしまいました。

終わりに

いかがだったでしょうか?

2020-2021年のクラシック世代 サイアーランキングを振り返ってみました。

今は亡きディープインパクトの威厳はもちろん、Kingman旋風、更にはソダシの快進撃(ブームも含めて)が特に印象的でした。

今後の一口馬主・POGの検討の際に、忘れた頃の振り返り用にご活用いただければ、と思います。

 

オススメ!【楽天マガジンで雑誌読み放題】

競馬雑誌の週刊Gallop(定価:750円、1ヶ月3000円)を、1ヶ月330円(※年払い)、 418円(※月払い) で購読することができます。

その他、たまに競馬特集が組まれる”Number”なども含めて700誌以上の雑誌が読み放題で、あなたが興味のあるジャンルが必ずあります。

こちら からご利用が出来ます。初回31日間は無料期間アリです! 

 

オススメ!【A8.net セルフバックで競馬資金稼ぎ】

馬券・一口馬主出資の資金ゲットセルフバックをオススメします!

セルフバックとは、自己購入で報酬を得るアフィリエイト(広告収入)のことです。上場企業が提供する仕組みの上で行われますので、安心して利用可能です。

無料サービスに申し込んだり、資料請求するだけで報酬対象になる案件も多いので、無料案件だけでもサクッと5万円くらいは稼ぐことができます。

ご紹介する「A8.net」は、満足度ランキング9年連続1位を獲得している、会員数/広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。

利用方法は、①A8.netに登録 → ②セルフバックに申し込む → ③報酬を換金(銀行振込) の3ステップです。

A8.netの申し込みページはこちら

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました