【まとめ】競馬 種牡馬 種付け料 推移(2021年)

種牡馬 種付け料 推移

 

 2022年版の記事はこちらへ↓

この記事で分かること

・主要種牡馬の種付け料 推移をまとめています

・一口馬主・POG戦略の参考にできます(管理人の所感コメント付き)

・種付け料の推移から、生産者の期待(トレンド)が読み取れます →期待が高ければ繫殖牝馬の質も高まり、産駒成績UPが予想されます

 

 

エンタメサービス 広告掲載

【楽天マガジン】

競馬雑誌の週刊Gallop(定価:750円、1ヶ月3000円)を含めた700誌以上の雑誌が読み放題! 1ヶ月330円(※年払い)、 418円(※月払い)

➡31日間の無料期間を試してみる

- - - - - - - - - - - -

【U-NEXT】

映画、ドラマ、アニメなど充実のラインナップ。 U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービス! (※GEM Partners株式会社調べ、2020年5月時点)

無料期間では、最新作や電子書籍などが楽しめるU-NEXTポイント600円分もプレゼント!

➡31日間の無料期間を試してみる

- - - - - - - - - - - -

【DMM DVD/CDレンタル】

自宅にいながらCDやDVDをお得にレンタル! ネットで借りて~自宅に届き~ポストへ返却

➡1ヶ月の無料期間を試してみる

- - - - - - - - - - - -

【dTV】

子供から大人まで楽しめる多彩なジャンルの作品が月額550円(税込)で見放題の定額制動画配信サービス!

➡1ヶ月の無料を試してみる

 

競馬サービス 広告掲載

オッズパーク】(会員数100万人以上)

ポイントが付くからお得に馬券が買える!

➡無料会員登録をして試してみる

 

 

 

種牡馬 種付料 一覧表

対象とする種牡馬の条件

  • 社台スタリオンステーションの種牡馬
  • 2020年 100頭以上種付けしている種牡馬
  • 2021年の種付け料が200万円以上の種牡馬 or 2021年満口の種牡馬

一覧表(情報付き)

年度は、種付け年で表示しています(例:2018年種付け→2019年産駒

・色付けの定義は以下です(2018年以降)

一覧表(並べ替え可)

年度は、種付け年で表示しています(例:2018年種付け→2019年産駒)

・Privateは、”0″と記載

・各年度でランキング順に並び替え可能です

・表示件数の変更可能です

・スマホの場合は、PC表示での閲覧がオススメです

馬名2021202020192018201720162015
ハーツクライ01000800800800800800
ダイワメジャー0600500500500500500
スクリーンヒーロー0600600600700300150
ロードカナロア150020001500800500500500
エピファネイア1000500250250250250
ドゥラメンテ1000700600400400
キズナ1000600350350250250
モーリス800400400400400
ブリックスアンドモルタル600600
レイデオロ600600
サートゥルナーリア600
ヘニーヒューズ500400400350350300300
ハービンジャー400600600350250300400
ルーラーシップ400600400400400300250
ナダル400
カルフォルニアクローム400400
オルフェーヴル350300400500600600600
シスキン350
ドレフォン300300300300
サトノダイヤモンド300300300
キタサンブラック300400400500
アドマイヤマーズ300
ジャスタウェイ300400400300350350350
リオンディーズ300250300200150
ブラックタイド300300250250200300150
リアルスティール250250200
キンシャサノキセキ250250200250250250100
ミッキーアイル250150150150150
ニューイヤーズデイ250300
シニスターミニスター250200200200808080
マクフィ250220220220220
パイロ250250250200250200150
ファインニードル250250250
サンダースノー250250
デクラレーションオブウォー230230230
スワーヴリチャード200
マインドユアビスケッツ200200200
ゴールドシップ200300250300300300
シャンハイボビー200200200
フィエールマン200
モズアスコット200
マジェスティックウォリアー180180180180200200
タリスマニック180180180
アルアイン170170
ルヴァンスレーヴ150
サトノクラウン150150100
イスラボニータ150150150150
ホッコータルマエ150120120120120
コパノリッキー15011518080
アジアエクスプレス1501201209090
シルバーステート150120100120
ディスクリートキャット150150150150150
リアルインパクト15020080808080
ダノンバラード1501501505030
エスポワールシチー120150100100707070
シュヴァルグラン120120
アニマルキングダム120120
サトノアラジン100100100100
ビッグアーサー100100100100
ダノンレジェンド10070705050
フリオーソ1001005050505050
バゴ10050508080180180
レッドファルクス808080
ロゴタイプ80808080
モーニン8080
ワールドエース707050505050
ベストウォーリア505050
キングカメハメハ0120010001000800
クロフネ200200200200300
ディープインパクト40004000300030002500

種付け料推移 から読み取る種牡馬トレンド

【2021年】全体

2021年の種牡馬事情

ディープインパクトキングカメハメハの2大巨頭が逝去

・長年ランキング上位のハーツクライダイワメジャーも晩年

次世代種牡馬への変遷、まさに種牡馬勢力図の過渡期

種付け料トップはロードカナロア

2021年は2000万円→1500万円へDownとなるも、種付け料トップはロードカナロア。2018年(800万円)→2019年(1500万円)→2020年(2000万円) と急上昇してきたように、2021年以降のデビュー馬は、繫殖牝馬の質が高くなっています。アーモンドアイ・サートゥルナーリアに匹敵するような産駒の出現が期待されます。

種付け料2番手となる1000万円は3頭

2021年に1000万円の大台を突破した馬は3頭。

エピファネイアは、2019年(250万円)→2020年(500万円)→2021年(1000万円) と、倍々に急上昇。サンデーサイレンスクロスがしやすい点、母は名牝シーザリオという点から、生産者の期待値はかなり高いです。初年度産駒からデアリングタクトを輩出し、前途洋々。種付け数は毎年満口。

キズナは、エピファネイアと種牡馬も同期。産駒デビュー前の2018年に種付け料UPしていることから、産駒の評判が良かった点が予想されます。種付け料はエピファネイアの1歩先を行っていたが、同じタイミングでの1000万円到達となりました。初年度産駒デビューの2019年は、早速重賞ウィナーも輩出し、ファーストシーズンサイアーランキング1位に輝きました。ノーザンファーム生産馬の割合が低いながらの、1位は快挙と言えます。今後、ノーザンファーム生産馬が増えてくると、更なる活躍馬出現が期待されます。

ドゥラメンテは、産駒デビュー前の2019年から種付け料UPしていることから産駒の評判が良かったことが予想されます。初年度産駒デビューの2020年は、ファーストシーズンサイアーランキング1位に輝き、2021年に種付け料が1000万円に到達。血統は、キングカメハメハ、サンデーサイレンス、トニービン、ノーザンテーストといった過去のリーディングサイアー達であり、牝系も名牝エアグルーヴ一族。まさに日本近代競馬の結晶と言われています。種付け数は毎年満口。

その他 上昇トレンド

モーリスは、2020年(400万円)→2021年(800万円)と産駒デビュー後に大幅UP。ファーストシーズンサイアーランキングもドゥラメンテと凌ぎを削った関係であり、今後も期待されます。

オルフェーヴルは、下降トレンドからのV字回復。産駒のサイズが小さく出す傾向もあり、アベレージ型より一発型の印象が強かったため、下降トレンドが続いていました。最近は晩成傾向がハッキリし、産駒の活躍も増えています。2021年の種付け数は満口となっているため、今後の巻き返しが期待されます。

ミッキーアイルは、2020年(150万円)→2021年(250万円)と産駒デビュー後にUP。2021年の種付け数は満口に。初年度産駒の2歳戦から芝/ダートの重賞馬を輩出し、今後も期待されます。

リオンディーズは、産駒デビュー前から種付け料がUP。半兄であるエピファネイアの影響もあると予想されるが、キングカメハメハ×シーザリオという血統背景からも、産駒の活躍は期待されます。

ヘニーヒューズは、年々上昇トレンドで、2021年には500万円に到達。ダート特化型で、コンスタントに活躍馬を輩出していることからも、今後も期待されます。

下降トレンド

ハービンジャールーラーシップは、ともに2020年(600万円)→2021年(400万円)とDown。近年は新種牡馬と比較すると印象は弱いものの、2020年は600万円であったことから、まだまだ活躍馬出現は期待されます。

キタサンブラックは、産駒デビュー前から下降トレンド。その状況でも、希望は初年度産駒からノーザンファームの良血馬が控えていること。初年度産駒からスタートダッシュを決めたいところ。

ジャスタウェイは、2020年(400万円)→2021年(300万円)とDown。また、2021年には社台スタリオンステーション → ブリーダーズ・スタリオン・ステーションに移動したことからも下降トレンド。その状況の中、2020年末に遂にG1馬(ダノンザキッド)を輩出。反撃なるか。

産駒未デビュー 注目種牡馬

サトノクラウンリアルスティールは、産駒デビュー前ながら、種付け料UP。期待の高さが伺えます。

レイデオロサートゥルナーリアブリックスアンドモルタルは、ともに初年度設定が600万円。初年度設定からの高額設定は、かなり期待が高い様子が伺えます。特にレイデオロ・サートゥルナーリアは、初年度産駒から種付け数は満口の大人気ぶり。初年度産駒から注目。

【種付け料推移から読み取る注目種牡馬】2021年 POG向け

2021年 POG向けとして、種付け料から読み取る注目種牡馬をまとめます。2019年産駒(2018年種付け)に着目しています。

実質的に、この世代がディープインパクト・キングカメハメハのラストクロップとなります。

ディープインパクトが、2017年(3000万円)→2018年(4000万円)とUP。説明不要。

キングカメハメハが、2017年(1000万円)→2018年(1200万円)とUP。説明不要。

ロードカナロアが、2017年(500万円)→2018年(800万円)とUP。初年度産駒デビュー後ですが、アーモンドアイが3冠獲得前のタイミングです。

ハービンジャーが、2017年(250万円)→2018年(350万円)とUP。ペルシアンナイト・ディアドラ・モズカッチャン活躍後のタイミングです。

キズナが、2017年(250万円)→2018年(350万円)とUP。産駒デビュー前のUPは期待度が高いです。

リオンディーズが、2017年(150万円)→2018年(200万円)とUP。こちらも産駒デビュー前のUPは期待度が高いです。

【種付け料推移から読み取る注目種牡馬】2021年 一口馬主向け

2021年 一口馬主向けとして、種付け料から読み取る注目種牡馬をまとめます。2020年産駒(2019年種付け)に着目しています。

ロードカナロアが、2018年(800万円)→2019年(1500万円)とUP。アーモンドアイ3冠牝馬+ジャパンカップの衝撃、サートゥルナーリア出現後のタイミングです。

ドゥラメンテが、2018年(400万円)→2019年(600万円)とUP。産駒デビュー前のUPは期待度が高いです。

ハービンジャーが、2018年(350万円)→2019年(600万円)とUP。ブラストワンピース・ノームコア出現後のタイミングです。

ジャスタウェイが、2018年(300万円)→2019年(400万円)とUP。初年度産駒がデビューし、ファーストシーズンサイアーランキング1位となった後のタイミングです。

リオンディーズが、2018年(200万円)→2019年(300万円)とUP。産駒デビュー前に2度目のUPはかなり期待度が高いです。

タイトルとURLをコピーしました